夏の頭皮トラブル、見逃していませんか?
夏になると、何かと“べたべた”してきますよね。肌も服も、そして……頭皮も!
「朝シャンしたのに、もう夕方にはぺったんこ…」
「ふと帽子を取った瞬間、なにこのニオイ!?」
「え、フケ?いや、まさかね…乾燥?むしろ湿気すごいのに!?」
そんなふうに、自分の頭皮にツッコミを入れたくなったこと、ありませんか?
実はこの季節、頭皮は汗・皮脂・紫外線・ムレ・乾燥という“五重苦”にさらされていて、意外とお疲れ気味。
このまま放っておくと、秋にごっそり抜け毛シーズンがやってくる…かも⁉
ということで今回は、そんな夏の過酷な環境にも負けない、正しい頭皮ケアの方法を、わかりやすくご紹介します!
1. 汗と皮脂で「頭皮ベタベタ事件」発生中⚠!!
気温が上がると、頭皮は汗と皮脂の工場と化します。特に夏は生産ラインが大忙し。
朝セットした髪が、夕方にはペタペタ。
「寝癖じゃなくて皮脂クセだったか…」と気づくのは、ちょっとショックですよね。
対策は?

ぬるま湯でしっかり予洗い(30秒以上!)
▶ なぜ必要?
実は、シャンプーをつける前の“予洗い”だけで、汚れの約7〜8割は落とせると言われています。汗やほこり、皮脂などの“表面汚れ”はお湯だけで十分落ちるのです。
▶ どうやるの?
温度は38℃前後のぬるま湯(熱すぎると乾燥の原因に)指の腹でマッサージするように頭皮を動かしながら30秒以上かけて流します。髪ではなく「頭皮を洗う意識」が大切!「ただ濡らす」ではなく「洗い始めてる」つもりでやると◎!
洗浄力が優しめのスカルプ用シャンプー
▶どのなシャンプーがいいの?
シャンプーの洗浄力を決めるのは「界面活性剤(洗浄成分)」です。以下のような成分が入っていれば、比較的やさしい=洗いすぎないシャンプーです。
成分名 | 特徴 |
---|---|
ココイルグルタミン酸Na / TEA | 低刺激で保湿性もあり、乾燥しがちな頭皮におすすめ |
ラウロイルメチルアラニンNa | 適度な洗浄力と泡立ち、アミノ酸系の中でも人気 |
ココイルメチルタウリンNa | 洗浄力と低刺激性のバランスがよく、脂性肌にも◎ |
ベタイン系(ラウラミドプロピルベタインなど) | 刺激が少なく、敏感肌でも使いやすい |
夏こそ「しっかり洗いたい」気持ちになりますが、やさしく“整える”ケアが本当に大切。
アミノ酸系やベタイン系のスカルプシャンプーを選んで、バリア機能を守りながら清潔に保ちましょう。
スカルプブラシで頭皮の毛穴をゴシゴシではなく“クルクル”洗い
ゴシゴシこするのはNG!
【STEP 1】シャンプーを泡立てる
泡立てネットや手でしっかり泡を作ってから頭皮にのせましょう。泡がないとブラシが滑らず、摩擦が強くなります。
【STEP 2】ブラシを頭皮に密着させる
髪の毛ではなく、頭皮に当てるように意識します。力を入れすぎず「気持ちいい」と思える強さが◎
【STEP 3】円を描くように“クルクル”動かす
縦・横に動かすのではなく、指の代わりに円を描くように。頭皮の場所によって少しずつブラシをずらして全体をケア。
【STEP 4】しっかりすすぐ
汚れが浮いても、泡や皮脂が残ってしまっては台無し。指とブラシの間をすり抜けるように、ぬるま湯でよくすすぎましょう。
2. 臭いの正体、それ“雑菌パーティー”かも⚠⁉
「なんか最近、自分の頭…くさい?」と思ったら要注意。帽子の中は湿気と熱気の天国、つまり雑菌の遊園地です!
汗と皮脂が混ざり、放置すると頭皮臭フェスティバル開催中…
対策は?

夏の帽子、実は“頭皮環境の落とし穴”?
帽子は通気性重視&こまめに洗う夏の帽子。夏は紫外線対策・熱中症予防に帽子が大活躍しますよね。でもその一方で、こんな問題も起きやすくなります。
- 帽子の中がムレムレ
- 頭皮がかゆい・ベタつく
- なんかニオう…気のせいじゃない?
その原因、多くは「通気性の悪さ+洗っていない帽子」です。
外出時はスカルプミストやドライシャンプーでリフレッシュ&シャンプー後はドライヤーでしっかり乾かす!自然乾燥NG!
ドライヤー面倒でも、「菌の温床で過ごすか、3分だけ風に吹かれるか」…選ぶのはあなた次第です。
☀ なぜ通気性が大切?
帽子をかぶると、頭皮はこの状態になります。
- 蒸れる(汗・熱がこもる)
- 雑菌が増える
- 毛穴に皮脂が詰まりやすくなる
つまり、通気性の悪い帽子は、頭皮にとって“サウナ状態”。
頭皮がふやけたままだと、雑菌やカビが増えやすく、かゆみ、ニオイ、湿疹や脂漏性皮膚炎などの原因にもなりかねません!
こまめに洗うのが超・重要!

洗うときのコツ
- 手洗いがおすすめ(ぬるま湯+中性洗剤)
- 型崩れ防止のため、タオルで水分を取って陰干し
- メッシュキャップなどはネットに入れて洗濯機OKなものも◎
「帽子は守ってくれるけど、蒸れも連れてくる」
夏の帽子は頭皮を守る大事なアイテム。
でも、選び方&使い方を間違えると、頭皮トラブルの原因にもなりかねません。
☑ 通気性の良い素材・形状を選ぶ
☑ こまめに洗って、雑菌リスクを最小限に
☑ 時には「帽子の中もケアする意識」を
これだけでも、頭皮の快適さは段違いです!
3. 紫外線で「頭皮も日焼け!?」
顔に日焼け止めは塗るのに、頭皮はノーガード戦法って、ちょっと不公平じゃないですか?
実は、頭皮も普通に日焼けします。そして乾燥・かゆみ・抜け毛へと続くダメージロードに突入。
対策は?

夏の強烈な紫外線は、顔や腕だけでなく「頭皮」にも容赦なく降り注いでいます。
にもかかわらず、頭皮の紫外線対策は見落とされがち!
ここでは、
- 「物理防御で予防」
- 「スプレーで直接防御」
- 「浴びた後のケア」
の3ステップで、夏の“頭皮UVケア”を徹底ガイドします!
① UVカット帽子 or 日傘で物理防御!
最も手軽で確実な紫外線対策が、「物理的に遮る」こと。
✔ UVカット帽子をかぶる
UVカット加工された帽子は、通常の帽子よりも紫外線をしっかりブロック!
✔ 日傘も効果絶大!
特に髪の分け目やつむじ部分は、紫外線をモロに受けがち。
外出時間が長い日は、日傘で直射日光から逃げましょう!
② 頭皮用の日焼け止めスプレーをシュッ!
帽子や日傘が使えないときは、直接守る“UVスプレー”が便利です。
【使い方のコツ】
- 髪をかき分けて 頭皮に直接シュッとひと吹き
- 髪全体にもスプレーして 紫外線によるキューティクルの傷み防止
- 2〜3時間ごとにこまめにスプレーし直すと効果キープ
③ 紫外線を浴びた日は、保湿系スカルプエッセンスでいたわって
日差しを浴びた肌と同じように、頭皮も“アフターUVケア”が大切!
【使い方】
- タオルドライ後、分け目に沿って地肌に塗布
- 指の腹 or スカルプブラシでやさしくマッサージ
- 自然乾燥またはドライヤーで仕上げる
🌿 ヒアルロン酸、セラミド、アロエエキスなど保湿・鎮静成分が含まれているものを選ぶのがおすすめです。
④ 対策ゼロで外に出た日は「アフターサンケア」必須!
【応急処置的なケア方法】
- 冷やす:冷タオル or 保冷剤をタオルに巻いて当てる
- 低刺激シャンプーで優しく洗う(熱すぎるお湯はNG)
- 保湿系スカルプエッセンスをたっぷり塗る
- 翌日以降も2〜3日は「日焼け肌」として扱う
🧴 ひどい炎症がある場合は、市販の頭皮用鎮静ローション(アラントイン・カモミール配合など)を使用すると◎
4、「乾燥×かゆみ×フケ」三重奏がつらい
「え?夏って汗かくし、むしろ頭皮ベタベタなんじゃないの?」
と思いきや…
実は、夏こそ“乾燥型トラブル”が増える季節なんです!なぜ“夏なのに”乾燥するの?以下の要因が、あなたの頭皮のうるおいをじわじわ奪っています。
❄ 冷房
室内の空気がカラカラ。頭皮の水分も一緒に蒸発!
☀ 紫外線
直撃で頭皮が炎症+バリア機能低下。乾燥しやすい“敏感頭皮”に変身…
🧼 洗いすぎ
汗やニオイを気にしてゴシゴシ&1日2回シャンプー…
→ 必要な皮脂まで洗い流してしまう!結果、頭皮は「うるおいゼロ・刺激には超敏感・粉吹き」状態に…。それが「かゆみ」や「細かいフケ」に繋がってくるわけです。
「かゆそう」より「ケアしてそう」な人になろう!かいてる姿は、地味に目立ちます。
「この人、頭かゆいのかな…」
「フケついてるかも…」なんて思われたくないですよね。でも、スカルプケアしてる人は清潔感がにじみ出る!分け目がキレイ、地肌が明るい、髪も元気でふんわり、それだけで、一歩差がつく「爽やかさ」に!
本気で頭皮ケアを始めたい」あなたへ
セルフケアも大切だけど、「今の頭皮の状態、そもそも大丈夫?」「正しいケア、できてるのかな?」と感じたら…
ぜひ一度、毛根改善専門サロンBONDZ SALONへお越しください!
夏の頭皮、放置すれば“秋の抜け毛まつり”開催確定。でも、今から正しいケアとプロのサポートを受ければ、髪はもっと、未来はもっと変えられます。
「なんとなく気になる」その気持ちがある今こそ、BONDZ SALONで、頭皮も髪も“育て直し”始めませんか?

美容室BONDZSALON
東京都東麻布2丁目33ー4vao AZABU102 営業時間10時~21時
☎ 03ー6426-5562
公式LINEやお電話でのお問い合わせも承っております。
夏の頭皮ケア、サボると秋が泣く

「まあ、今日ぐらいいっか」「汗かいたけど寝よ」なんて、頭皮ケアをついつい後回しにしているあなた。数ヶ月後、こうなっていませんか?
鏡の前で絶望「…抜け毛多すぎん!?」
帽子を脱ぐとペタン…「ふんわり感、どこいった?」
黒い服に白い粉…「これ、フケじゃん…」
はい、それ、夏の“頭皮サボり”のツケかもしれません。なぜ「夏ケア」が「秋の髪」を守るの?頭皮は、髪の“畑”。
夏にその畑が…
紫外線で焼かれ、汗で蒸れて雑菌が増え、冷房で乾燥して、シャンプーで洗いすぎて…と、ダメージのオンパレード。その状態を放置すると、秋になって髪が一斉に「もう限界…」と抜け始めるのは当然の流れなんです。
でも、夏からケアすれば…
- 秋の抜け毛が減る → 髪が残るって最高
- 髪にハリ・コシが出る → 若々しい印象に
- 帽子を脱いでも爽やか → 好感度爆上がり
- かゆみ・フケ知らずの快適地肌 → ストレス激減
「やっててよかった、夏のスカルプケア…!」と、未来のあなたが静かに感動することでしょう。
今日から“未来の自分”を守ろう

夏の紫外線 → 物理防御+UVスプレー
汗・皮脂 → 洗いすぎNG&やさしく洗う
乾燥・かゆみ → 保湿エッセンスでケア
ダメージ後 → アフターサンケア忘れずに!
「頭皮は顔より語る。」
髪も地肌も、ケアしている人としていない人では、数ヶ月後に明確な差が出ます。夏のちょっとしたケアが、秋のあなたを助けてくれるんです。
さぁ、今日からできることを、コツコツ始めてみませんか?あなたの頭皮も、きっと“夏バテ予防”を待ってますよ!
「セルフケアに限界を感じたら、プロに任せてください。」
BONDZ SALONは、“毛根の再生”に本気で取り組む専門サロン。
頭皮の悩みは一人ひとり違います。だからこそ、マニュアル対応ではなく、あなたの毛根に合わせたプランをご提案。科学的根拠 × 熟練技術で、頭皮から未来の髪を育て直す。本気で変えたい人のための、本気のサロンです。
ご希望の方はお気軽にスタッフまでお声かけください✨
↓店舗ホームページはこちら↓
↓オンライン予約はこちら↓